第1712回 ロト6 抽せん結果(5等当せん2口#3.1)
01,05,15,24,25,28(14)
前回予想
候補S 『25』『35』『37』
候補A 『5,6,8,10,11,14,17,19,20,23,28,31,42,43』
ベース数字 1,2,3,13,15,21,27,29,32,33,34,35,37,38,40(ベース数字から一つ以上出現は4回連続成立)
今回購入した10口は
本数字2個一致(惜しい)が2口あり、5等当せんが2口ありました。
今回は候補Sから本数字1つ、候補Aから本数字2つとボーナス数字がでました。
私の予想は的中です〇(注釈:的中とは予想として有効な意味で、はずれとは候補S,Aだけでは当せんとならないため)
グループ内出現は
A1B2C1D0E2
基本パターンのA2B1C1D1E1各グループ±2は成立。基本と2つ違いでした。
ご当せんされた皆様、おめでとうございます
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎
第1713回 ロト6予想
候補S 『8』『9』『10』
候補A 『11,12,13,14,20,22,25,27,37,34,37,38,40,42』
予備B 『1,3,5,17,18,19,21,23,26,29,30,32,36,41,43』
ベース数字 3,4,6,7,9,11,12,19,20,22,23,30,31,32,33,34,35,40,41,42,43(ベース数字から一つ以上出現は5回連続成立中)
直近10回の結果は ○2△1✕✕✕✕○1△1△2✕(5勝5敗、右数字は当せん口数)
(☆◎○△×の記号に関しては、下の的中条件で説明しています。)
候補数字(S,A)は総合的に(過去の結果や二項分布など)判断して出る可能性の高いものを示します。その中で私の主観から軸数字としたものを候補Sとして公開しています。候補数字はSとAを合わせて17個です。ここから3個以上でれば良いと考えてください。さらに、候補数字には漏れたが、出てきても面白い数字を予備数字としてメインサイト限定で公開します。ただし、この予備数字は補完的なものであり、予想数字の的中条件に関与しない数字とします。
ベース数字はここから一つ以上は出るという数字です。これはある条件にあてはまる数字を機械的に抽出した数字です。抽選回によってはその条件に該当する数字がない場合もあります。また、そこから出ない場合もありますが、その場合はほとんど変形しない二項分布図が変形したと理解していただければ良いです。
的中条件(私の勝ち条件)
以下のいずれかに該当した場合は私の予想が的中したとします。
①候補Sの3つとも出た場合☆(無双状態)
②候補Sから2つと候補Aから1つ以上出た場合◎
③候補Sから1つと候補Aから2つ以上出た場合○
④候補Sから出ないが、候補Aから3つ以上でた場合△
上記以外の場合は、予想はずれとします。
現在のロト6の的中率は
701戦323勝
内訳
(☆3回、◎27回、〇151回、△139回、当せん144回171本)
43個の数字をその出現具合からグループ分けをします。過去3回の抽選で出た数字をAグループ、4~6回前の抽選で出てそれ以降出ていない数字をB、7~9回前の抽選で出てそれ以降出ていない数字をC、10~12回前の抽選で出てそれ以降出ていない数字をD、そして過去13回の抽選で一度も出ていない数字をEとして5つのグループに区分けします。
A17(16個)グループ(1,2,3,5,15,21,24,25,27,28,32,33,34,35,37,40)
B10(9個)グループ(4,7,14,16,20,22,29,36,41)
C4(7個)グループ(6,9,13,18,26,38,39)
D4(3個)グループ(8,23,30)
E7(10個)グループ(10,11,12,17,19,24,25,31,42,43)
基本出現パターンはA2B1C1D1E1で、各グループ±2の範囲で収まる23回連続成立中。
直前の回はA1,B2,C1,D0,E2で、前々回はA4,B1,C1,D0,E0した。
特記事項(第1580/1601/1625/1646/1680/1686回はAグループ0個、第1590/1594/1605/1657/1677
回は基本と同パターンでした。)
このグループ分けにより以下のような傾向がみられます。
①同一グループから5つ以上でることは98%ありません。
②Aグループから一つも出ない確率は5%程度存在します。
③CとEグループは確率的に1つでますが、出ないときが続いた場合は複数でることが予想されます。
注意事項
宝くじに必勝法(特にロト6やロト7)はないと思いますが、唯一正しいと言える購入方法は少ない金額で継続購入することです。1回あたり、一口200円もしくは300円の1点購入が本来の買い方だと私は思います。
上記の内容は決して必勝法ではなく、あくまでも購入の際に参考になる材料として提供しています。ご購入は完全に自己責任でお願いします。